先日かなり久しぶりにマクドナルドに行ってドライブスルーを経験。
子供を持っているとどうしてもマクドナルド避けて通れません。
という事で久しぶりに行ったのですが・・・
なぜか気分が悪くなる。
マクドナルドを食したしばらく後に
どうしてもお腹がもたれてきたので
胃薬を飲んで過ごしました。
しかし昔はそんなことなかったけど
50を過ぎるとマクドナルドは
お腹にもたれるのかなぁ。
マクドナルドの何が問題だったのか?
マクドナルドは一体何が俺の体に合わなかったのか?
少し考えてみた。
脂肪分が多い
ハンバーガーと言う性質からしてどうしても脂肪分が多いのか?
そうなんだよなぁ
脂肪分が多いと50過ぎてくると消化しきれないんだよね。
天ぷらとかもお腹に来ますからね。
消化が悪いじゃなくて消化に悪い
つまりは消化しきれないんだよね。
これはポテトについても同じです。
ポテトっておいしいですよね。
50過ぎてもおいしいんですよ。
でも、お腹に溜まり気味。
ポテトも油で揚げてあるからね。
そりゃ脂分ギラギラですわ。
糖質が多いんだよね。
ハンバーガーもちろんながら
糖質が多いんだよね。
もちろんハンバーグですからね。
でも、実際はそこまで多くないと言われています。
そこまで多くないですよ。
それよりも普通に多いのがポテトですね。
これがハンバーガーに付くともう大変。
これならどうしても胃もたれになりますわな。
特に50過ぎたらね。
つまりはポテトが胃もたれの原因か?
胃もたれの原因としてはハンバーガー本体よりも
どうもポテトが原因なのではないか?
と思ってしまう。
だってポテトってお腹に溜まるよね。
50過ぎたら消化が明らかに衰えてくるのに
そこに油で揚げてあるんだから
しょうがない面もあるか
でも、たまに食べると美味しいので
月一ぐらいならオッケーと判断します。