健康 生活

非日常でストレス解消を味わいたいなら少し家から離れよう!

フェリー

毎日、毎日働いて会社の行き帰りだけ。

そういう人もかなり多いはず。

あー

休みになってもすることないしなぁ

車も持ってないし

そんな人たちはどうやってストレスを解消しているのかな?

情緒的反応として、不安、イライラ、恐怖、落ち込み、緊張、怒り、罪悪感、感情鈍麻、孤独感、疎外感、無気力などの感情が現れる。
心理的機能の変化として、集中困難、思考力低下、短期記憶喪失、判断・決断力低下などの障害が現れる。

文部科学省より

これ何に対するものかわかります?

そうです。

ストレスによるものです。

他にもストレスは行動にも表れます。

怒りの爆発、けんかなどの攻撃的行動、過激な行動、泣く、引きこもり、孤立、拒食・過食、幼児返り、チック、吃音、ストレス場面からの回避行動などが現れる。

文部科学省より

これもストレスに対する行動の典型的なものが載っています。

ここまで行くことがないようにしたいものです。

でも、あまりのもストレス状態が続くとこんな結果が生まれます。

適応的障害:  ストレスのために普通の生活に適応できない。不登校、出社拒否、ひきこもりなど
精神的障害:  うつ病や神経症など感情が不安定になり生活に支障が生じる。
心身症:  その発生と経過に心理的ストレスが関係している身体面の疾患
燃え尽き症候群:  仕事や生き方に献身的に打ち込んだが、期待した結果が得られないことによりもたされた極度の疲労と感情の枯渇状態を主とする症候群
外傷後ストレス障害:  通常の人が体験する範囲を越えた出来事を体験し、その反応として、持続的な恐怖感や無力感、記憶の障害、身体の不調が生じる。

文部科学省より

 

正直どれをとってもかなり深刻な症状が報告されます。

では、このストレス社会にどう対応するのか?

あくまでも個人の意見としては旅行です。

個人個人のストレスの解消法について

運動とか食べるとかお酒を飲むとか

様々な解消法があります。

でも、それは日常の延長なんですよね。

私は生活の日常から非日常に変換することが良いと思っています。

 

非日常とは何か?

簡単です。

その場を離れてみる。

これの典型的な方法が旅行に行くことです。

旅行と言うのがなぜいいのか?

それはもちろん自分のいる場所とは違う場所

違う時間を過ごせること

これにつきますね。

 

だってそうですよね。

毎日仕事に行くことからの解放

朝早く起きることからの解放

学校に行くことからの解放

それもいつもいる自分の場所とは違う場所

このいつもと違う場所がキーなんですよ。

いつもと同じ場所ならなかなか気分転換がはかれません。

これゴールデンゲートブリッジですけど

ここまで行こうとするとなかなかいけませんが

近くの海岸でもいいのです。

でも、せめて目の前ではなくて

1時間とかかかる方が良いですよ。

そこで少し散歩しましょう

そして出来るなら喫茶店でも入ってコーヒー飲みましょう。

いつもは行かない場所で

いつもは行かない喫茶店

いつも味わわないコーヒーの味

いいですよ。

非日常は。

 

-健康, 生活

Copyright© 少しは人の役に立てるかな? , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.