朝起きると肩が痛い
腰が痛い
なんだか頭が重い
これが全部なんてこともあります。
そうなんです。
50歳を過ぎてくるとこんなこと
正直毎日感じてますね。
だからと言って病院に行く。
そこまでひどいわけではないのよね。
そこが難しいところ。
なので50を過ぎると毎日の食事に気を付けて
健康維持に努めないと結構大変。
でも、何から進めていいのかわからない
なので少し健康維持考えてみましょう。
50代の健康維持何に気を付ける?
まずはジャンクな食事を止める。
どの世代もそうだけど健康と言うと一番に気を付ける事。
それは間違いなく食事です。
20代で夜遅くまで起きてジャンクな食べ物を取る。
それは若いから多少は無理がきくけど
年齢が上がるごとに当然ですが無理が効かなくなります。
なので食事の改善は健康維持のためには一番重要です。
でも、まずは何をするのか?
最初はまずジャンクフードつまりはお菓子とかファストフードとか
食べ過ぎない事。
これは一番最初にした方が良いですね。
次にちゃんと3食を取ること。
キチンと3食食べることによって生活のルーティーンが出来てきます。
3食を食べてお菓子とかの摂取を止める事
これで基本ができますね。
食事のバランスを取ること。
食事のバランスを取ること。
これってどんな風にしていいのかわからない。
そう思うわね。
じゃあどうするのか?
最初は食事に野菜を取り入れる。
生野菜を取るというとめんどくさいけど
最近は冷凍の野菜が結構出回っているので
それを利用すること。
どういう風にして?
最初はスープの素とかを利用して
その中に冷凍野菜を入れていくことです。
これなら包丁を使って切る動作とかが無くなります。
そうするとこれなら鍋に入れるだけで温めたら終わり。
これなら出来そうですね。
次に果物を取ること。
これもひと手間かけることを省くこと。
まずはバナナとかを食べてみる。
これなら皮を剝くだけで食べれます。
おまけに栄養豊富。
一番に試してほしいです。