夜運転するのが怖い!
若い頃はそんな事考えなかったけど
中年以降は夜運転するのが非常に怖くなってきました。
なんで?
年取ると老眼が出てきます。
まず年を取ってくるとだんだんと目が見えにくくなってきます。
それが顕著になってくるのが30代後半でした。
そこからが坂を転がるように見えなくなってきました。
新聞も見えにくくなって
ハズキルーペが手放せなくなってきました。
これと関係があるんでしょうね。
夜の運転がどうにも苦手になってきたんです。
老眼と夜の運転がしにくくなったのは関係あるのか?
老眼が進むとともに夜の運転は苦手になってきました。
特に運転が苦手と思うのが
夜の対向車線のライトが眩しいのです。
昔は気にならなかったのに
一瞬でも目がくらむと夜の運転はかなり危ないですよね。
やはり、年取ってくるとどうしても衰えが来るんですよね。
そう考えて間違いないんでしょうか?
サングラスをかけると非常に見やすくなったけど危ない。
夜にライトが眩しくて見えないならサングラスかけたら?
そう考えてもおかしくはないでしょうね?
一瞬かけてみたんです。
でも、眩しくなくても他が見えなくなります。
歩いている人ととかね。
それは危険すぎます。
そこで探したら
黄色のナイトドライブ用の眼鏡があるんです。
これなら!
偏光サングラスってものがあったのね。
これが偏光サングラスです。
なんか昔の車に付いていたフォグランプみたいな色ですね。
これについてはこんな事が
これ1つで複数のメガネに対応できるのが最強にいい。
鼻のクッションに干渉しないのでストレスなく、普段お眼鏡がサングラスになります。
視界が暗くなりすぎる事もなく、対向車のライトの眩しさはかなり軽減され、安全に運転でき目も楽です。
跳ね上げ式なのが良いですね。
私も眼鏡をかけているのでこれは使ってみたいです。
しかし、反対意見も
たしかに明るくはなり、夕方や曇りの日の視認性は良いです。ただ、乱反射は目立ちます、フロントガラスの映り込みや、対向車のフロントガラスの反射は変化なしなので、偏光と聞かれたら「?」です。
前の車の後ろに反射した光は眩しさが和らぐ感じがしますので、一定の効果はあると思います。が、完全に夜になると暗く感じます…というか暗いです。夜の雨は未体験ですが、晴れの夜であれだけ暗いと多分無理です。ホントに夜間対応なのでしょうか?
ちょっと反対意見もありますが
クリップなら一度は試してもいいかもです。