高齢者の弁当宅配は結構あるけど正直絶対に飽きる。
正直 宅配弁当はどうしても飽きてしまいます 。
1週間お試し とか 1ヶ月間お試しとかやってみたこともあるのですが
高齢者であった母はいつでも飽きてしまいました 。
母親は釜 でご飯を炊いていたところから始めていたこともあって
どうしても食にこだわりのある人だったので
宅配弁当というのは無意識レベルで受け入れることができなかったのでしょうね。
私の母は80代ですがこの年代の方はそのような人が多いのではと想像します。
どうしても一人暮らしにこだわったご老人なら。
こんな弁当屋さんが毎日配達に来てくれればいいのですが そうは行きません。
なので 宅配弁当とかを頼む時は週3日にするとか
あとはどうしても手作りをされた方がいいのではないのかと思います。
それがだめならホームヘルパーさんを頼むというのも1つの手ではあるのですけどね。
もちろん 普通の健常 な方であれば なかなか それは難しいと思いますが
ちょっと介護状態の方であれば頼むことができると思いますので
それも一つ考えた方がいいかもしれません。
うちの母が最期まで頼んでいたのは生協でした。
母も一人暮らしの最初の頃は 生協でたくさんのものを頼んで
いろんなものを料理して食べさせてくれたのですが
最後の方になってくると今まで食べたことのないような
カップラーメンやすぐにお湯を入れたら食べられるようなものを
食するようになってきました もう食べることを作ることも面倒くさくなってきたんでしょうね。
認知症の方ではないなら生協が良いのでは。
もし一人暮らしの老人の方が認知症とか足が悪いとかの方でないなら
自分で料理できる生協の方が一番いいと思います。
有機野菜とか肉も 放射能調査とかしたものとかが選ばれて配達されてきますから
便利ではありますし、
もし自分で調理をするのが面倒臭かったら
宅配の弁当もすべての地域ではないですがでやってるところもありますので
そういうのを利用して 安否確認のために利用することも ひとつの方法だとは思います 。