健康

今年も熱い!熱中症対策はお年寄りも若者も隔てなく考えよう。

救急車, 救援, 緊急, 警察, 街, アスファルト

今年も季節になって

熱中症が多くの場所で発生しています。

毎年起こる熱中症一体何に気を付けたらいいのでしょうか。

気温と湿度の両方に気を付ける。

火, 燃えた, 木炭, 火炎, 熱, ホット, 燃焼, 練炭, 木材, 輝き

熱い、熱いと毎日話に盛り上がっているかもしれないですが

実際には気温の暑さを気にするのも重要ですけど

気温プラス湿度を気にすることが重要です。

これは暑さ指数と呼ばれる数値で表現されます。

暑さ指数とは?

暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)は、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。 単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されますが、その値は気温とは異なります。 暑さ指数(WBGT)は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい ①湿度、 ②日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 ③気温の3つを取り入れた指標です。

環境庁サイトより

人体に対して数値で危険の指数を表現するものです。

その数字の表す危険度は。

暑さ指数
(WBGT)
注意すべき
生活活動の目安
注意事項
危険
(31以上)
すべての生活活動で
おこる危険性
高齢者においては安静状態でも発生する危険性が大きい。
外出はなるべく避け、涼しい室内に移動する。
厳重警戒
(28~31)※1
外出時は炎天下を避け、室内では室温の上昇に注意する。
警戒
(25~28)※2
中等度以上の生活
活動でおこる危険性
運動や激しい作業をする際は定期的に充分に休息を取り入れる。
注意
(25未満)
強い生活活動で
おこる危険性
一般に危険性は少ないが激しい運動や重労働時には発生する危険性がある。

環境庁サイトより

この数字で言えば25以上は危険な数字と言うことになります。

運動を行う人に対しても危険度も数字化されています。

気温
(参考)
暑さ指数
(WBGT)
熱中症予防運動指針
35℃以上 31以上 運動は原則中止 特別の場合以外は運動を中止する。
特に子どもの場合には中止すべき。
31~35℃ 28~31 厳重警戒
(激しい運動は中止)
熱中症の危険性が高いので、激しい運動や持久走など体温が上昇しやすい運動は避ける。
10~20分おきに休憩をとり水分・塩分の補給を行う。
暑さに弱い人※は運動を軽減または中止。
28~31℃ 25~28 警戒
(積極的に休憩)
熱中症の危険が増すので、積極的に休憩をとり適宜、水分・塩分を補給する。
激しい運動では、30分おきくらいに休憩をとる。
24~28℃ 21~25 注意
(積極的に水分補給)
熱中症による死亡事故が発生する可能性がある。
熱中症の兆候に注意するとともに、運動の合間に積極的に水分・塩分を補給する。
24℃未満 21未満 ほぼ安全
(適宜水分補給)
通常は熱中症の危険は小さいが、適宜水分・塩分の補給は必要である。
市民マラソンなどではこの条件でも熱中症が発生するので注意。

これを見ると

30度以上はもう危険と言って良いですよね。

運動する以上は30度を超えると中止しても良いですね。

学校の運動でも30度を超えてくると水泳で中止になりますしね。

熱中症対策はやはりエアコンを適切に使用しましょう。

エアコン, エアコンユニット, Hvac, 気候制御, クールダウン

もう暑さにはエアコンしかない。

分かっているけど最近の電気代凄く上がっているから

使用をためらう人も多いようです。

特にお年寄りの方が多いです。

そのせいでエアコンが部屋に設置されているにも関わらず

使用しないで熱中症を引き起こす。

そんな例も見られます。

電気代を気にするのも分かりますが

電気代より命を大切にしてください。

もう28度を越えたらエアコンを使用しましょう。

お年寄りはどうしても気温の変化が分かりにくいです。

28度と言う気温をエアコンのスウィッチを入れる設定温度と決めて

もう越えたらすぐにエアコンを入れるようにしましょう。

こまめな水分補給を実践する。

ウォーターボトル, 水分補給, 水, ボトル, 飲む, 液体, プラスチック

熱中症は水分補給は最優先事項です。

こまめに水分・塩分の補給をする、涼しい服装にするといった熱中症を予防するための行動を実践することも大切です。
暑い日には、じわじわと汗をかいていきますので、運動をしていなくても、また体の活動量にかかわらず、こまめに水分を補給しましょう。また、人間は軽い脱水状態のときには、のどの渇きを感じません。水分補給はのどが渇く前から行いましょう 。目安は1日当たり1.2リットルです。
たくさん汗をかいたときは、スポーツドリンクや塩あめなどで、
水分と併せて塩分も補給しましょう。

政府広報より

昔は2リットルとか言われていましたけど

少し減ってますね。

でも、この1.2リットルいっぺんではないですから

何度かに分けて飲むようにすること。

それも朝、昼、晩とその合間

などできっちりと喉が渇いていなくても飲むことが重要です。

熱中症警戒アラートに気を付けよう。

熱中症警戒アラートなるものが政府から発表されます。

これが発表されるともちろんのことながら

対策を取ることがかなり重要になってきます。

熱中症警戒アラートは、危険な暑さが予想される場合に、「暑さ」への気付きを促し熱中症への警戒を呼びかけるものです。熱中症の危険性が極めて高くなると予想される日の前日17時又は当日朝5時の1日2回、都道府県ごと※に発表されます。熱中症警戒アラートが発表されている日には、外出を控える、エアコンを使用するといった熱中症の予防行動を積極的にとりましょう。 熱中症警戒アラートの発表状況は、ニュースや天気予報、環境省及び気象庁のサイトなどで確認できます。

政府広報より

こういう情報にも気を付けて熱中症に対する準備をしておきましょう。

熱中症警戒アラートが出たら。

熱中症の予防には、暑さを避けることが最も適切な行為です。

不要不急の外出はできるだけ避けるのが望ましいです。

室内にいる場合は昼夜を問わず風通しを良くし、エアコンなどを適切に使用して
部屋の温度を調整しましょう。

エアコンを利用する際は、扇風機やサーキュレーターを併用して室内の空気を循環させると、
冷房効率が高まりやすくなります。

また、フィルターが目詰まりしているエアコンでは冷房の効果が下がり、
無駄な電気を使います。

2週間に一度はエアコンのフィルター掃除をすると、冷房効率が良くなり、
電気代の節約にもなります。なお、エアコン使用中も適切に換気を行いましょう。

政府広報より抜粋

すごく当たり前の事が書いてありますが

当たり前の事が出来ないんですよね。

電気代高いとか

トイレに起きたくないとか

命の方が大切です。

当たり前のことを当たり前に実践して自分の身を熱中症から守りましょう。

 

 

 

 

 

 

-健康

Copyright© 少しは人の役に立てるかな? , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.